人気ブログランキング | 話題のタグを見る

譚詩舎文学サロン「立原道造・萩原朔太郎 詩の時代性」   


12月22日(土)、「立原道造・萩原朔太郎 詩の時代性」と題して野村喜和夫さんの講演会が行われました(詩の文庫・譚詩舎主催)(於日本近代文学館)。

「萩原朔太郎と立原道造には、28歳の開きがあります。それでも、同じ時代の空気の中に生き、詩誌「四季」の中で同時期に作品を発表していたことに変わりがありません。立原は朔太郎を尊敬し、萩原は立原の詩文に賞賛を送っていましたが、立原道造は、これまでは、同世代の中原中也、あるいは少し上の世代の宮沢賢治と比較して語られることの方が多く、朔太郎との関連で語られたことはあまりありませんでした。この2人の時代性、そして詩の現在までを、詩人野村喜和夫氏が語ります。」(講演会のチラシより)

立原道造と萩原朔太郎の接点は敢えて言うなら四季や日本浪漫派に関係していたくらいでほとんどなく、講演は2人の相違点を中心に行われました。相違点を挙げることで、道造と朔太郎の詩の特性や向かっていた方向性など、いくつかの特長が浮き彫りになりました。

野村さんの講演の後は、野村さん、立原道造を研究されている名木橋忠大さん、詩人の吉田文憲さん、布川鴇さん(司会)を交えての座談会が行われました。

若い頃立原道造が好きで(今も好きですが)、一時期のめり込んでいたこともあって、この講演会はかなり楽しめました。


【プログラム】

開会挨拶 講演者紹介
講演「立原道造 萩原朔太郎 詩の時代性」:野村喜和夫
座談会「立原道造・萩原朔太郎 その時代を巡って」 野村喜和夫、吉田文憲、名木橋忠大、布川鴇

by hannah5 | 2012-12-25 16:31 | 詩のイベント

<< 謹賀新年 メリークリスマス >>