人気ブログランキング | 話題のタグを見る

譚詩舎文学サロン「立原道造と私たち―ことばを巡って」   


12月23日(火・祝)、譚詩舎の文学サロンが東京芸術劇場で開かれました。今回は「立原道造と私たち―ことばを巡って」と題して、谷川俊太郎さんと吉田文憲さんによる対談が行われました。特に北軽井沢に住んでいたことがあり、立原道造の詩に少なからず影響を受け、道造の詩の世界をよく理解されている谷川俊太郎さんの話には大変興味がそそられました。

道造は私が若い頃、一時期大変影響を受けた詩人で、道造の詩をノートに書き写しては暗唱したりしましたが、今でも私の作品にその頃真似た道造の言葉づかいが出てくることがあります。感情的、感傷的にのめり込んだこともあって、そのせいかあれこれ分析解釈する立原道造論なるものには拒絶反応を起こしてしまいます。(それで、現代詩手帖10月号の立原道造特集はほとんど読めませんでした。)吉田文憲さんには大変申し訳ないのですが、文憲さんが朗読された道造の「はじめてのものに」は私の中の道造のイメージとはほど遠く、今回のサロンに出席したことを少し後悔しました。


譚詩舎文学サロン「立原道造と私たち―ことばを巡って」_b0000924_19332861.jpg
対談中の谷川俊太郎さんと吉田文憲さん



はじめてのものに


ささやかな地異は そのかたみに
灰を降らした この村に ひとしきり
灰はかなしい追憶のやうに 音立てて
樹木の梢に 家々の屋根に 降りしきつた

その夜 月は明かったが 私はひとと
窓に凭れて語りあつた(その窓からは山の姿が見えた)
部屋の隅々に 峡谷のやうに 光と
よくひびく笑ひ声が溢れてゐた

――人の心を知ることは・・・・・・・人の心とは・・・・・・
私は そのひとが蛾を追ふ手つきを あれは蛾を
把へようとするのだらうか 何かいぶかしかつた

いかな日にみねに灰の煙の立ち初めたか
火の山の物語と・・・・・・また幾夜さかは 果して夢に
その夜習つたエリーザベトの物語を織った

        (立原道造詩集『萱草(わすれぐさ)に寄す』より)



【プログラム】

開会  挨拶・司会 譚詩舎 布川鴇
対談  「立原道造と私たち―ことばを巡って」 谷川俊太郎、吉田文憲
歌曲  渡辺文子
     「悲しくなったときは」
     「落葉松」
     「爽やかな五月に」
スピーチと対談
閉会  挨拶 布川鴇
(敬称略)

by hannah5 | 2014-12-28 19:35 | 詩のイベント

<< あけましておめでとうございます メリークリスマス! >>