撃沈の日々
2008年 09月 16日
皆さま、こんばんは。
とてつもなくヘビーなスケジュールの合い間にコンピューターを開けております今夜のはんなです。徹夜の翻訳、深夜近くまでのミーテイング、今週土曜日の学生センター開所式のための準備、両親の介護(要介護5と要介護3です)、山のような洗濯、両親を施設に短期入所で移動、明日からは聖書註解書の翻訳者のためのトレーニングセミナー(Full Life Study Bible (俗称Fire Bible))という聖書の註解書の翻訳を私の教団で始めることになり、翻訳者の一人に任命されました)、etc, etc. その合い間を縫って詩を書くことと読むことを死守しておりますが、体が言うことをきかず、今夜は帰宅後、山のような洗濯をしつついつのまにかうたた寝をしてしまいました。今、少し生気を取り戻したところです。
というわけで、今週はいつどこで詩が書けるかわかりません。どなたかにもう少しふっくらした方がいいと言われましたが、少しばかりつきかけた脂肪はブルドーザーのようなスケジュールに引きずり回され、果ては吸い取られて、骨はいつまでも肉がつかず涼しげです。明日は久しぶりに朝7時半に仕事に向かいます。今週が終わるころには少しでも詩のことを覚えていたらいいなーと思っております。
来週には更新・復帰できているかもしれません。
それまで、お元気で。
はんな
■
[PR]
by hannah5 | 2008-09-16 01:46 | ご挨拶 | Comments(12)
はんなさん、体に気をつけてね
♯そふぃ、ありがとう。
どうぞご無理をなさらないで下さいませ。
♯鍵造さん、ありがとうございます。
はんなさん。
こんばんは。
いま、窓の外は随分と激しい雨風です。
僕も最近ちょっと仕事で撃沈気味ですが(笑)、
はんなさんも無理なさらないでくださいね^^
こんばんは。
いま、窓の外は随分と激しい雨風です。
僕も最近ちょっと仕事で撃沈気味ですが(笑)、
はんなさんも無理なさらないでくださいね^^
♯猿夫さん、こんばんは。
だいぶ台風が近づいてますね。
今私がいる所(都内)はあまり雨が降ってませんが。
明日は山場でもう少しでなんとか楽になる予定です。
って、来週になったらまたわかりませんが。。。
猿夫さんも無理なさらないでくださいませ。
だいぶ台風が近づいてますね。
今私がいる所(都内)はあまり雨が降ってませんが。
明日は山場でもう少しでなんとか楽になる予定です。
って、来週になったらまたわかりませんが。。。
猿夫さんも無理なさらないでくださいませ。
真っ赤に燃える太陽だ~から~♪
昔、こんな歌があったなぁ。
全てに燃えている、今のはんなさんみたい。
いつか月になった、はんなさんも見てみたい w
昔、こんな歌があったなぁ。
全てに燃えている、今のはんなさんみたい。
いつか月になった、はんなさんも見てみたい w
♯めろんさん、は^^ またなんと古い!
わたしゃ、燃えておらんですたい
燃えかすになりそうです(笑)
私が月になるんですか?
なんで??
わたしゃ、燃えておらんですたい
燃えかすになりそうです(笑)
私が月になるんですか?
なんで??
はんなさんは
竹の切り株から産まれて
じいさんばあさんのために一生懸命働き
美しく成長した頃
月から使者がお迎えに来そうなイメージ ^^
竹の切り株から産まれて
じいさんばあさんのために一生懸命働き
美しく成長した頃
月から使者がお迎えに来そうなイメージ ^^
お忙しい中でさらに翻訳なんとすごいこと。体も心もがんじょうなんですね。無理をなさらないようにお体大切に、お祈りいたします。
♯めろんさん、返事が遅くなってごめんなさい。
でもね、携帯でめろんさんのコメント見てました。
思わず噴き出してしまいましたよ~(笑)
私の将来は月からお迎えが来るんですね?
それでは、その時のために、せいぜい美しくなっていることにします。(笑)
でもね、携帯でめろんさんのコメント見てました。
思わず噴き出してしまいましたよ~(笑)
私の将来は月からお迎えが来るんですね?
それでは、その時のために、せいぜい美しくなっていることにします。(笑)
♯ひろこさん、こんばんは。
お祈りありがとうございます。
聖書の注解書の翻訳は他に4人の牧師先生方がいらっしゃるので、
共同でします。
もし、誰かがノルマの翻訳ができなければ他の人がそれを翻訳するという
具合なので、一人で全部背負うわけではありません。
共同作業ですので、いくらか楽かと思いますが、
締め切りがきっちり決められていて、
けっこうハイ・スピードで翻訳していかないと間に合いません。
さて、どこまでやれるやら。
やるっきゃない!
なのです。
お祈りありがとうございます。
聖書の注解書の翻訳は他に4人の牧師先生方がいらっしゃるので、
共同でします。
もし、誰かがノルマの翻訳ができなければ他の人がそれを翻訳するという
具合なので、一人で全部背負うわけではありません。
共同作業ですので、いくらか楽かと思いますが、
締め切りがきっちり決められていて、
けっこうハイ・スピードで翻訳していかないと間に合いません。
さて、どこまでやれるやら。
やるっきゃない!
なのです。